- 森达也
-
森达也 - 资料-作品
森达也:
导演:
原文名:森 達也
国籍: 日本
出生: (1956-05-10) 1956年5月10日(67岁) 日本广岛县吴市
职业:导演、作家
教育程度:大学毕业
母校:立教大学
代表作品:《a(日语:a(映画))》《a2(日语:a2(映画))》《贝多芬的谎言(日语:fake (2016年の映画))》
网站:官方网站
互联网电影数据库(imdb)信息
森达也(日语:森達也/もり たつや mori tatsuya,1956年5月10日—),日本纪录片导演、演员、作家、明治大学特聘教授,广岛县吴市出身。
简历
森达也出生于广岛县吴市。立教大学毕业后,他一边从事兼职,一边以演员的身份活动。直到某次因伤而无法出演好友林海象(日语:林海象)的电影,在看到替代他演出的佐野史郎大获好评后,自觉没有演戏天分的他,决定放弃当演员的梦想。
29岁的森达也开始寻找正职工作,一开始他在一家重型机械制造商旗下的广告公司找到了一份文案工作,但对于重型机械毫无兴趣的他,之后又相继于房地产公司、贸易公司任职。换了三家公司后,森达也开始思考自己想做什么,还想要制作影像作品的他,于1989年进入了一家电视节目制作公司,开始制作起电视纪录片,但随后便因题材问题而被解雇,成为独立创作者。
1995年3月东京爆发地铁沙林毒气事件,与电视台签定合约的森达也前往拍摄奥姆真理教。途中,摄影师临阵脱逃,被迫上场代替摄影师位子的他,不顾电视台高层要丑化真理教,将真理教拍成危险组织的要求,拍下真理教信徒的其他面向。于是,森达也的镜头下的画面与其他记者越差越远,在没有任何电视台愿意接受他拍摄的影像后,他决定自资将其做成电影。
1999年,森达也制作出了奥姆真理教的纪录片《a》,并受邀至柏林影展放映。2年后,续集《a2》问世,影片于山形国际纪录片影展上放映,并获得了评审团特别奖与市民奖。2014年,他获得了作曲家佐村河内守夫妇的同意,拍摄了一年半后,于2016年推出了纪录片《贝多芬的谎言(日语:fake (2016年の映画))》。该片于日本获得了1.08亿日圆的票房,是二战后日本最卖座的纪录片。2019年,森达也的纪录片《i-新闻记者ドキュメント》上映,以记者望月衣塑子(日语:望月衣塑子)为主角,纪录她与日本政府官员间的对抗。
2021年,10月20日,森达也声援和支持令和新选组。
电影作品
纪录片
- a(日语:a(映画))(1997年)
- a2(日语:a2(映画))(2001年)
- あがた森鱼 ややデラックス(2009年) - 监修
- 311(2011年) - 与绵井健阳(日语:綿井健陽)、松林要树(日语:松林要樹)、安冈卓治(日语:安岡卓治)共同执导
- 贝多芬的谎言(日语:fake (2016年の映画))(2016年)
- i-新闻记者ドキュメント-(日语:i-新聞記者ドキュメント-)(2019年)
剧情片
- 〈アングラ刑事〉(最も危険な刑事まつり、2003年) - 短片集导演之一
电视作品
电视纪录片
- 侏儒职业摔角传说(1992年9月30日、富士电视台)
- ステージ・ドア(1995年)
- 教坛が消えた日(1997年11月25日、富士电视台)
- 职业栏はエスパー(1998年2月24日、富士电视台)
- 1999年のよだかの星(1999年10月2日、富士电视台)
- 放送禁止歌 〜歌っているのは谁? 规制しているのは谁?〜(1999年11月6日、富士电视台)
- ドキュメンタリーは嘘をつく(2006年12月31日、东京电视台) - 企划、监修
- 爱しの悪役レスラーたち 昭和里街道ブルース(《知るを楽しむ(日语:知るを楽しむ)》“私のこだわり人物伝”单元、2008年7月、全4回、nhk教育频道) - 讲者
电视剧
- 《挑战未知世界 dead stock(日语:デッドストック〜未知への挑戦〜)》 最终话(2017年9月30日、东京电视台)- 导演、演出
演出作品
- しがらみ学园(日语:しがらみ学園)(1980年、黑泽清执导) - 主演
- シャッフル(1981年、石井聪亘(日语:石井岳龍)执导)
- 神田川淫乱战争(日语:神田川淫乱戦争)(1983年、黑泽清执导) - 良
- 探侦事务所5(2006年、林海象(日语:林海象)执导)
- 第7话“5のおこり”(演出:宍戸锭(日语:宍戸錠)、森达也)
- 紧急検证! the movie ネッシーvsノストラダムスvsユリ・ゲラー(2019年1月11日、东北新社)
著作
独立著作
- ‘“a”撮影日志―オウム施设で过ごした13カ月’(2000年6月)
- ‘放送禁止歌’(2000年7月)
- ‘スプーン―超能力者の日常と忧郁’(2001年3月)
- 标题变更为‘职业栏はエスパー’(2002年9月)
- ‘a―マスコミが报道しなかったオウムの素颜’(2002年1月)
- ‘世界はもっと豊かだし、人はもっと优しい’(2003年4月)
- ‘ベトナムから来たもう一人のラストエンペラー’(2003年8月)
- 标题变更为‘クォン・デ―もう一人のラストエンペラー’(2007年7月)
- ‘下山事件(シモヤマ・ケース)’(2004年2月18日)
- ‘池袋シネマ青春谱’(2004年3月)
- ‘世界が完全に思考停止する前に’(2004年11月)
- ‘いのちの食べかた’(よりみちパン!セ系列)(2004年12月)
- ‘送还日记 映画送还日记公式パンフレット’(2005年2月23日)
- ‘ドキュメンタリーは嘘をつく’(2005年3月)
- ‘こころをさなき世界のために 亲鸾から学ぶ 地球幼年期のメソッド’(2005年4月)
- ‘悪役レスラーは笑う―“卑劣なジャップ”グレート东郷’(2005年11月)
- ‘东京番外地’(2006年11月16日)
- ‘世界を信じるためのメソッド ぼくらの时代のメディア・リテラシー’(2006年12月)
- ‘日本国宪法’(2007年1月17日)
- ‘王様は裸だと言った子供はその后どうなったか’(2007年8月)
- ‘ぼくの歌・みんなの歌’(2007年10月26日)
- ‘死刑 人は人を杀せる でも人は、人を救いたいとも思う’(2008年1月10日)
- ‘视点をずらす思考术’(2008年2月21日)
- ‘メメント’(2008年8月29日)
- ‘それでもドキュメンタリーは嘘をつく’(2008年9月25日)
- ‘东京スタンピード’(2008年12月13日)
- ‘マジョガリガリ’(2009年2月26日)
- ‘ドキュメント・森达也の“ドキュメンタリーは嘘をつく”’(2009年3月26日)
- ‘きみが选んだ死刑のスイッチ’(よりみちパン!セ系列)(2009年5月)
- ‘神さまってなに?’(14歳の世渡り术)(2009年6月11日)
- ‘谁が谁に何を言ってるの?’(2010年2月23日)
- ‘首都圏生きもの记’(2010年3月17日)
- ‘极私的メディア论’(2010年10月25日)
- ‘a3’(2010年11月26日)
- ‘オカルト 现れるモノ、隠れるモノ、见たいモノ’(2012年4月10日)
- ‘“自分の子どもが杀されても同じことが言えるのか”と叫ぶ人に讯きたい:正义という共同幻想がもたらす本当の危机’(2013年8月)
- ‘たったひとつの“真実”なんてない: メディアは何を伝えているのか?’(2014年11月5日)
- ‘fakeな平成史’(2017年9月22日)
- ‘ニュースの深き欲望’(2018年3月13日)
合著
- ‘a2’(2002年3月) - 合著者:安冈卓治(日语:安岡卓治)
- ‘报道は何を学んだのか―松本サリン事件以后のメディアと世论’(2004年10月) - 合著者:河野义行(日语:河野義行)及其他
- ‘戦争の世纪を超えて―その场所で语られるべき戦争の记忆がある’(2004年11月) - 合著者:姜尚中
- ‘言论统制列岛―谁もいわなかった右翼と左翼’(2005年6月28日) - 合著者:铃木邦男(日语:鈴木邦男)、斋藤贵男(日语:斎藤貴男)
- 标题变更为‘言论自灭列岛’(2011年3月4日)
- ‘メディアの権力性 (ジャーナリズムの条件 3)’(2005年4月) - 合著者:佐野真一(日语:佐野眞一)、沟口敦(日语:溝口敦)等
- ‘サブカル“真”论’(2005年9月) - 合著者:宫台真司及其他
- ‘ご临终メディア―质问しないマスコミと一人で考えない日本人’(2005年10月) - 合著者:森巣博(日语:森巣博)
- ‘森达也の夜の映画学校’(2006年4月) - 合著者:代岛治彦(日语:代島治彦)
- ‘日本人と戦争责任―元戦舰武蔵乘组员の“遗书”を読んで考える’(2007年4月) - 合著者:斋藤贵男
- ‘映画“靖国”上映中止をめぐる大议论’(2007年6月26日) - 合著者:铃木邦男、宫台真司及其他
- ‘日本一早い平成史’(2009年5月28日) - 合著者:岛田裕巳(日语:島田裕巳)及其他
- ‘死刑のある国ニッポン’(2009年8月) - 合著者:藤井诚二(日语:藤井誠二)
- ‘拉致〈2〉左右の垣根を超える対话集’(2009年12月) - 合著者:莲池透(日语:蓮池透)、铃木邦男、池田香代子(日语:池田香代子)
- ‘人间といういのちの相ii―今いのちがあなたを生きている’(2009年12月15日) - 合著者:江崎満及其他
- ‘仆のお父さんは东电の社员です’(2011年11月25日) - 合著者:每日小学生新闻(日语:毎日小学生新聞)
- ‘311を撮る’(2012年3月3日) - 合著者:安冈卓治(日语:安岡卓治)及其他
对谈集
- ‘世界と仆たちの、未来のために 森达也対谈集’(2006年1月)
- ‘豊かで复雑な、仆たちのこの世界 森达也対谈集’(2007年8月29日)
参考文献
- 森达也・安冈卓治‘a2’现代书馆、2002年4月10日。isbn 978-4768476826。
- 森达也‘下山事件’新潮社〈新潮文库〉、2006年11月。isbn 978-4101300719。
関连项目
- 是枝裕和
- 原一男
- 重松清
- 斎藤美奈子
- 村上贤司
- 冈林信康
- 冈崎一明